カテゴリ
全体 雑記帳 頭の中のケチ味噌 ケチ家の食卓 ケチ家の外食 節約と生活ネタ 買い物あれこれ ヘッポコ手芸 アメリカ見聞録 Harvardネタ Harvard働く車シリーズ お出かけ(近所も遠くも) ケチ妻の建もの探訪 青森ネタ Haagen-Dazs探検隊 渡米前後のお役立ちネタ 帰国前後のお役立ちネタ 以前の記事
2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
最新のトラックバック
その他のケチブログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今回のオムコの出張。 普段は、「出張?まぁ、気をつけて行ってきてね…」というのが常なのであるが、今回はずっと不安だった。何がって、今回はオムコ一人じゃなくって、ピーターも一緒だから。ピーター=オムコのボス=教授である。それが問題なんじゃなくって、70歳オーバーのご老人なのだ。ちなみに、ケチ夫婦が渡米する前には、倒れて集中治療室に入ってた…というのを、最近聞かされたばかりだ(汗)。しかも、ボストンから見て地球の裏側、東南アジアの山奥?に調査に行くんである。どう考えても、長時間フライトは不安だ。そして、ご老人に食中毒は命が危うい…。 出張が確定するまでは、「いくらピーターが行きたいって言ったって、断れ。一人で行け。」とオムコに忠告。そして「彼はHarvardの教授である。なんかあったら、オムコが葬られるぞ!」と脅す。いや、マジで。少なくともピーター奥様に責められるのは、目に見えてるぞ。しかし、ピーターは行く気マンマン。旧知の研究者夫妻が現地にいるらしく、彼らも訪ねたいのだと。結局、、、二人で行くことになりました。絶対に無理をするな、無理をさせるな、二人で無事に帰ってくるんだよ~(涙)と、見送りましたさ。 さて。そのピーターはと言えば…。 飛行機では「タダ酒は見過ごせない!」と、ジンにビールにワインに…。ロンドンでの乗換えでは、「オムコ、このビールが旨いんだぞ」と空港パブでビール。イギリス出身だからさ…。あとから聞いて、怖くなりました。ピチピチ30代!の私でも、飛行機はエコノミー症候群とか怖くて、そんなに飲まないんですけど…(涙)。約30時間かけて到着した現地ホテルでも、とりあえず食事前に一杯して、翌朝は時差ボケもなく元気だったと。。。タフ。その後も、毎昼・毎晩、欠かさず飲み続けたそうで。甘いものにも目がないらしく、食後のデザート・コーヒーまできっちりとるらしく、オムコもそんなに食えないって言ってた。やっぱ、現役バリバリでやってる体力って、そういうところから来てるんだろうね。ちなみに、外見は普通にヨボヨボのおじいさんですが…。なお、現地ホテルについては、「プールで泳ぎたいの」と出発前に駄々をこねたらしく(笑)、オムコはホテル探しに出発前に1日費やしたらしい。まぁ、“ド田舎”だから、結局そんなホテルなどなかったらしいが、そのバイタリティを私にも分けて欲しい。 そして滞在中のある日の晩飯時は、窓からカラオケ屋が見えたらしく、「カラオケしてみたい」とピーター。そしてそのカラオケ屋に入ったのだが、基本的に現地の言語のみ。で、お店の人が気を使ってチョイチョイと機械を操作してくれ、流れたのはセリーヌディオンの「タイタニックのテーマ」。おいおい(笑)。しかし、何事もなかったかのようにピーターは歌いだしたという。おいおいおいおいっ。見たかった、聞きたかったよピーターのタイタニック(笑)。 そして、旅行中に判明したのは、案の定今回の出張は、ピーター妻にかなり反対されたらしい。しかし「今行かずして、いつ行くんだ!」と押し切ってやって来たのだとか。シェ~っ。。。研究者魂…っていうか、命かけないでくださいよ、少なくともオムコと一緒のときは。オムコは現地にて、「何かあったときの連絡先一覧」というのを手渡されたらしいし(汗)。何もなくてよかったよ~マジで~。 ただ、オムコにとっては、今回の出張はとても有意義だったみたい。今まで、数多く現地調査などに出かけてはいるものの、ボスと一緒に…というのは無かったらしく。いつも、学生なんかを連れて行く側。「あれ?元ボスとは海外にかなり一緒に出かけてるじゃん?」って聞いたら、「段取りから引率まで全部自分でしてたから、ボスの手法を学ぶ…みたいなことは皆無だったよ」と。ということで、いままで自己流でやってきたのが、今回は出発前から、ピーターの交渉手法やら何やらを学べて、かなり実りが大きかったようだ。まぁ、「現地を案内してくれたら、一発講義してもいいよ」なんていうのは、Harvardの教授だからこそ使える技で、オムコが知ってたって使えないけど(笑)。 まぁ、何はともあれ、ピーターが元気に帰ってきてくれて安心しました。帰国後はさすがの疲れて、ちと寝込んでいたらしいですが。 いや、オムコも元気に帰ってきてくれてホッとしてるのよ(苦笑)。ゴキブリみたいな色して帰ってきたので、初日はちょっと近寄りがたかったですが。 ちなみに、現地でガイドをしてくれた人と食事をした際に、「ゴキブリみたいな昆虫が出てきて、“旨いよ”とすすめられたけど“お腹が一杯だから”と断ったんだよね。いや、さすがにゴキブリじゃないと思うんだけどさ。」と言うので、「それはゴキブリだよ。TVで見たことあるもん。」と教えてあげた。足を取り除いて、羽部分をカパッと開けて、中身だけ食べるらしい。 うむ、ついていかなくて正解だったかも(苦笑)。 ![]() わっ、ゴキブリだ! ▲
by kechi-boston
| 2009-06-01 22:58
| 雑記帳
今日も朝早くに(6時前)、オムコは発っていきました。丸一日がかりで、ボストン→シカゴ→成田→タイだそうです。ご苦労なこって。ツマは布団で目を閉じたまま、「行ってらっしゃい」を言い、眠り続けました。先日のカナダのときなんて、朝4時にタクシー呼んで出発していったのですが、その時は「起きたら居なかった状態」。出来の悪いヨメでごめんなさい。 ![]() これは先日オムコがカナダに行ってた時の、主婦ひとり晩飯。 ウチのオムコはあまり好き嫌いは無いのですが、「ナス、オリーブ、塩辛類」が苦手です。実は先日作った「海老マリネ」もオリーブ入りなので、オムコはすべてよけて食べてましたよ。お祝いなのに、自分の食欲を優先した悪いヨメです。 で、先日のオリーブ・ケッパーも残っていることだし、普段食べられないものを食べるのが「ひとりメシ」の醍醐味なので、この日はプッタネスカです。 大好きな黒オリーブを、大量投入!! 丸のままと、刻んだものと、タップリ入ってます。 10日間ほど一人暮らしです。オムコLOVEなケチとしては、非常につまりません。なんというか、いじめる相手がいなくてハリが無い…というか(苦笑)。おかげで、翻訳校正作業が進むのなんの。 今は、帰りに日本で買ってきてもらうものリストを作成してます。ビニール傘とか、保冷材とか。その中に「タコワサビ」が入っているところ、お義母さんに見られたくなかったりして(笑)。 ↓ビニ傘って、視界を妨げないから、安いだけじゃなく便利なんですよね…。これは、ちょっとオシャレ系ビニ傘です。 ![]() ワンランク上の透明傘♪フラワー 女性用雨傘(透明傘) ▲
by kechi-boston
| 2008-04-30 11:07
| ケチ家の食卓
1 |
ファン申請 |
||